『 がいあ 』 ニュースと航海日誌 『 2022年5月 』 |
|
|
2022年5月20日(金) |
船長・船員3名、調査員1名、会員1名 |
着 |
発 |
発地点名 |
天候曇時々晴。 風向風速 南東3後南西6m。 気温21~27℃ |
|
09:00 |
09:10 |
土浦港 |
定期水質調査のため出航。 |
09:15 |
09:30 |
土浦港ラクスマリーナ |
県税事務所許可油150L給油。3名乗船。 |
09:40 |
09:50 |
沖宿-防衛技研 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
10:00 |
10:10 |
牛渡-大須賀 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
10:15 |
11:10 |
桜井養魚場様 |
根山網イケス桟橋見学、勉強会。 |
11:35 |
11:45 |
高浜入心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
11:50 |
12:00 |
玉造桟橋 |
上陸、休憩。 |
12:20 |
12:30 |
三又心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
12:40 |
17:10 |
麻生港 |
上陸・食事・休憩。 |
17:25 |
17:35 |
江戸崎入心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
18:00 |
18:05 |
土浦港ラクスマリーナ |
3名下船。 |
18:10 |
18:20 |
土浦港 |
帰港後、片付等。走航距離46浬。 |
先週の週間予報では強風に雨模様で心配していたが、予報は大きく外れ晴れ間も見えた。また午前中には殆ど風はなく波が穏やかだった。霞ヶ浦漁業協同組合の元組合長の桜井謙治さんの網イケスに招待され、見学させていただいた。穀物を発酵させてた良質な飼料により非常に味の良い鯉が育っているそうである。最近になって水の様子が緑味を帯び、透明度が上がってきた話もしていただけた。今回は1mを超える透明度のポイントが多く、前回の観測時と大分様子が違っていた。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
水の様子や植物系の餌の話等、桜井謙治さんから話を聞く。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
高浜入りから筑波山を望む |
|
天王崎ビーチ、白帆の湯沖 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2022年 5月20日(金) |
『 がいあⅡ世 』燃料150㍑給油 |
本日、出航前に調査船『がいあⅡ世』に軽油150リットル(県税事務所許可油)を給油した。 |
|
|
|