『 がいあ 』 ニュースと航海日誌 『 2013年12月 』 |
|
|
|
|
2013年12月15日(日) |
『 がいあU世 』燃料 40g給油 |
本日、調査船『がいあU世』に軽油 40リットル(県税事務所許可油)を給油した。
|
|
|
2013年12月05日(木) |
船長・船員2名、関係者1名 |
着 |
発 |
発地点名 |
天候:晴時々曇。 風向風速:北東4m。 気温12〜15℃ |
|
10:10 |
10:10 |
土浦港 |
定期水質調査のため出航。 |
10:20 |
10:30 |
土浦港ラクスマリーナ |
1名乗船。 |
10:40 |
10:50 |
沖宿−防衛技研 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
11:00 |
11:10 |
牛渡−大須賀 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
11:25 |
11:35 |
高浜入心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
11:50 |
12:00 |
江戸崎入心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
12:10 |
12:20 |
三又心 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
12:30 |
12:40 |
麻生・和田沖 |
採水、水温、透明度、プランクトン採取。 |
12:45 |
13:45 |
麻生漁港防波堤内 |
上陸・食事。 |
13:50 |
16:25 |
麻古宿船溜防波堤内 |
上陸・休憩。 |
17:20 |
17:25 |
土浦港ラクスマリーナ |
途中 GPS調整の為停泊、徐航。1名下船。 |
17:35 |
17:45 |
土浦港 |
帰港後、片付等。走航距離55浬。 |
各地とも透明度が異常に高くなる現象は既に存在せず、今春や昨年夏のような驚くべき光景はここ見られないくなってしまった。自衛隊ヘリの訓練風景が見られた。
霞ヶ浦データに土浦の放射能と霞ヶ浦の水道が安全な理由につて説明するページを追加しました。
霞ヶ浦データに土浦市港町3-10付近の空間線量データページを作成し、5/20よりUP開始しました。
|
|
 |
錆色の凪のうみ。浮島沖サンセット風景。 |
 |
天王崎−和田岬間プランクトン採取中。 |
|
|
|
|